PCやタブレット、スマホの写真や映像をカンタンプレイ!スマホ・タブレットの画面がワイヤレスでテレビ出力
スマートフォン・タブレット・PCを、Wi-FiでTVにワイヤレスで接続。インターネット回線は必要ありません。ややこしい配線や無線LANの環境は一切不要なので、本体とテレビがあればいつでもすぐにスマホの画面をテレビに映して楽しむことができます。多くのAndroid4.2以上のスマートフォンやタブレット、Windows8.1を搭載したMiracast対応PCなどで使えることができます。
Miracastとは画像や映像を転送(ミラーリング)する通信技術
“Miracast”はWi-Fi Allianceが策定した規格で、Wi-Fi接続により1対1で簡単に画像や映像を転送(ミラーリング)する通信技術です。“Miracast”に対応した環境であれば、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの画面に映し出された各種コンテンツを無線通信によって転送し、そのまま大型テレビなどで再生することができます。
“LDT-MRC02”は、その“Miracast”規格に対応するためのレシーバーです。本製品を使えば、Miracastに対応していないHDMI端子搭載テレビでもMiracastを利用できるようになります。
全てのコンテンツをテレビ表示多彩なコンテンツで楽しめる
Miracast対応端末であれば、ホーム画面をはじめ全てのコンテンツをテレビに表示できる上、写真や映像、GAMEなどをテレビに映して楽しむことができます。 ※Miracastモード利用時、一部の著作権保護コンテンツはテレビに表示できない場合があります。
テレビとの接続もカンタンカンタン接続
テレビにHDMIケーブルをつなぐだけのカンタン接続。接続に必要なHDMIケーブル(別売)を購入すればすぐに使えます。USBポートを搭載したテレビから電源供給が可能。
Full HD対応高画質&高音質
Full HD(解像度:1920×1080、フレームレート:60fps)に対応しているので、高画質・高音質のスマホコンテンツも大画面でお楽しむことができます。映像はH.264で圧縮されたデータでワイヤレスで伝送して、音声はLPCM/AAC/AC3が用いられています。
プレゼン・授業などにも最適色々なシーンで大活躍
ビジネス: スマートフォンやタブレットを大画面に映して商談できるので、いちいちノートパソコンを持ち運ぶ必要もなく、毎日の営業活動にも最適です。
学校: 授業中、先生がタブレットを手に持ち、教室内を自由に動きながらテレビやプロジェクターに教材を投影する事ができます。
接続可能な機器・動作確認機種 実機検証による対応情報を公開中
・Windows8.1を搭載したMiracast対応PC(※1)
(※1)上記機器で全てMiracastモードでの接続ができるわけではありません。お使いのAndroid端末/PCによっては、この機能が使えない場合があります。詳しくはお使いのAndroid端末の取扱説明書や、MicrosoftのWebサイト、PCメーカーのWebサイト等でご確認ください。動作確認については対応情報をご確認ください。
スマートフォン・タブレットによっては一部機能が動作しない場合があります。当社では実機での動作検証を行っており、対応情報を随時更新・公開しております。ご購入・ご検討の前に、お手持ちのスマートフォン・タブレットの対応情報をご確認いただくことが可能です。
■製品仕様
無線LAN | IEEE802.11b/g/n ※1 |
|
---|---|---|
無線LAN到達距離 | 約10m(見通し) ※2 | |
電源 | 5V/500mA(USBバスパワー動作可能) ※3 | |
最大解像度 | Full HD(1920×1080)対応 | |
映像出力 | HDMI出力(Ver.1.3a) | |
外形寸法 | 約 83×52×14.3 mm | |
質量 | 約43g(本体のみ) | |
著作権保護 | HDCP 2.0対応 | |
使用温度範囲 | 温度:5〜35°C | |
使用湿度範囲 | 湿度:20〜80% ( ただし結露なきこと ) | |
保証期間 | 1年保証 |
- ※1 IEEE802.11n対応は受信のみ
※2 使用しているスマートフォンや電波環境条件により異なります。壁越しでの通信はご利用いただけません。 - ※3 USBポートを搭載したテレビより電源供給可能(テレビのUSBポートが複数ある場合は、録画用USBポートを選択してください)
- ※3 必要に応じてUSB ACアダプターを購入して下さい。