
Wi-Fiルーターの付加機能の使い方
Wi-Fiルーターの上位モデルは、高速でインターネットに接続できるWi-Fi規格に対応しているだけでなく、さまざまな付加機能が搭載されています。エレコムでは、Wi-Fiルーターの付加機能として、セキュリティ対応モデルもご提供しています。
Wi-Fiルーターの付加機能とは?
Wi-Fiルーターを初めて購入するときや、古い機種から買い換えようとするとき、どうしてもインターネットの接続スピードに目がいきがちです。しかし、Wi-Fiルーターの機能は高速でインターネットに接続するだけではありません。インターネットをより便利に使えるようになる、さまざまな付加機能も備えています。
Wi-Fiルーターと一口にいっても、数千円程度の物から、数万円する物まで価格帯が異なっています。対応しているWi-Fi規格の違いや搭載されているアンテナの本数によって価格が変わるというのは想像しやすいと思いますが、違いはそれだけではありません。付加機能の充実度合いも値段に関係してくるのです。
例えば、Wi-Fiルーターの上位モデルには、USBポートを備えた物があります。このUSBポートがあることで、Wi-Fiルーターに外付けHDDやプリンターといった周辺機器を接続できるようになります。
今回ご紹介する「セキュリティ対応」というのも、こういった付加機能のひとつです。セキュリティ対応のWi-Fiルーター
セキュリティ対応のWi-Fiルーターとは、文字どおり付加機能としてセキュリティ機能が強化されたWi-Fiルーターのことを指します。セキュリティ機能付きWi-Fiルーターを導入すれば、そのWi-Fi環境下で接続している機器すべてに対してセキュリティ環境を構築できます。
近年、ユーザーの金銭を狙う身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」が猛威をふるっています。このウイルスに感染すると、パソコンに保存してある動画や写真、文書など、大切なファイルにアクセスできないようになり、データを取り戻すために金銭を要求されます。しかもこのランサムウェアは、Windowsパソコンだけでなく、AndroidやMac環境でも感染することがあります。
Windowsパソコンにはセキュリティソフトを入れていても、Androidスマートフォン・タブレットやMac、パソコンには入れていないという人もいるでしょう。そういったときに効果を発揮するのが、Wi-Fiルーターの上位モデルだけに搭載されているセキュリティ機能です。セキュリティ対応のWi-Fiルーターを使っていれば、セキュリティソフトを入れていない端末の安全性を高められます。
最近のデジタル家電はWi-Fiにつながるようになっていますが、そういった家電製品にはセキュリティソフトをインストールできません。また、インターネットに接続できるスマートテレビには、AndroidをOSにしている製品もありますが、これにもセキュリティソフトをインストールできないのです。しかし、セキュリティ機能付きWi-Fiルーターなら、その問題も解決してくれます。
- 01
- 02
- 03
- 04
- 05
- 06
- 07
- 08
- 09
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 記事一覧に戻る