
やってはいけないWi-Fi(無線LAN)の設置方法とは?
Wi-Fi(無線LAN)の設定方法は年々簡単になり、便利になっています。しかし、急に通信速度が低下したり、前ぶれもなく途切れてしまったりする不具合に遭遇すると、どうしたらいいかわからなくなる方は多いかもしれません。 ここでは、快適な通信環境を整えるにあたってNGとなる、Wi-Fiルーターの設置方法をご紹介します。
NG1 床に置く
Wi-Fiルーターを床に直置きして使っている方はいませんか?これは、電波を室内に行きわたらせるために不利な設置位置です。
なぜなら、Wi-Fi(無線LAN)の電波は四方八方に弧を描くように飛んでいるため、床に置いてしまうと全体に届きづらく、床の鉄筋や断熱材などに反射・吸収されて、電波が弱まってしまうから。Wi-Fiルーターは床から1m以上の高さに設置するのが望ましいです。
NG2 部屋の隅に置く
こちらも、Wi-Fi(無線LAN)電波の飛び方の特性を踏まえると、Wi-Fiルーターを部屋の隅に置いていてはインターネットの電波が届かない死角が多く生まれやすくなるのでNGです。
室内にまんべんなく電波を行きわたらせるには、Wi-Fi(無線LAN)をメインで使用する室内のほぼ中央にWi-Fiルーターを設置すると、電波の死角が最小限になります。また、3階建ての建物で使用する場合は、1階よりも2階にWi-Fiルーターを置いたほうが、建物全体でWi-Fi(無線LAN)通信しやすくなります。
※建物の構造的な都合にもよるため、どの建物でも全体で快適な通信ができるとは限りません。
NG3 窓際に置く
Wi-Fiルーターを窓際に置くと窓ガラスの外へ電波が逃げてしまうため、インターネット可能なエリアを半減させてしまいます。また、直射日光がWi-Fiルーターにあたっている状態は、たいへん良くありません。Wi-Fiルーターもコンピュータ機器の一種ですから、高熱にさらされると情報処理に異常をきたす「熱暴走」のおそれがあるのです。
NG4 見通しの悪い位置に置く
Wi-Fi(無線LAN)の電波は、障害物にぶつかって弱まったり打ち消されたりする場合があります。特に金属やコンクリート、大理石などの素材が苦手です。壁や床、天井、柱などの内部に鉄骨が組まれていたり、アルミニウムなどが仕込まれた断熱材などが敷かれていたりすると、無線のインターネット通信にとっては不利な状況となります。
ただ、日本の住環境やオフィス環境では、壁や柱で遮られない、広く見通しのいい場所にWi-Fi(無線LAN)を組むのは難しいかもしれません。その場合は、Wi-Fiルーターを複数台導入したり、中継器を設置したりするなどして電波の届く範囲を延長させることで、Wi-Fi(無線LAN)環境を改善することができます。Wi-Fi中継器はこちら
NG5 家電などの近くに置く
Wi-Fiルーターの電波は、ほかの電波と重なり合うことで増幅されて大きくなったり、逆に打ち消し合って小さくなったりする「干渉」という現象が起こります。
特に、2.4GHz帯の電波を利用するWi-Fiルーター(IEEE 802.11gなど)は、同じ周波数帯を利用する家電が普及していることから、室内での干渉が起きやすくなっています。例えば、電子レンジやコードレス固定電話、IHクッキングヒーター、Bluetooth機器などがそれに該当します。
これらの家電や機器のそばにWi-Fiルーターを置くと、通信が不安定になる原因となりますので、なるべく離れた位置に置くようにしましょう。
NG6 水場から近い場所に置く
Wi-Fiルーター自体が電子機器ですから、水濡れに弱いというのもさることながら、電波は水の多い場所を通り抜けにくい性質があります。台所の流し台や風呂場、洗面所、水槽、花瓶など、水が溜まっていたり水道管が通っていたりするエリアにWi-Fiルーターを置くと、インターネット回線が不安定になるおそれがあるため、水場から離れた場所に設置しましょう。
NG7 ネットワークへの接続台数が多すぎる
Wi-Fi(無線LAN)は、ケーブルなしで気軽にPCやスマホ(無線LAN子機)をネットワークに組み込むことができるのがメリットです。しかし、際限なく接続台数を増やせるわけではなく、Wi-Fiルーターの処理速度の違いに応じて上限があります。
上限を超えた数の子機をつなぐと、ネット回線の速度が落ちてしまいます。そのため、接続台数を減らすか、Wi-Fiルーターを増設するかして、1つのWi-Fiルーターにかかる負担を軽くするように心掛けましょう。
- 01
- 02
- 03
- 04
- 05
- 06
- 07
- 08
- 09
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 記事一覧に戻る